モバイルSuicaとかね、使ってみたいじゃないですか。

モバイルSuicaで駅ササイズ」とは、モバイルSuicaの機能や使用するシチュエーションをコミカルに表現したオリジナル体操「駅ササイズ」を、仮想のキャラクター「Michael」を使って駅前やWeb上で表現することにより、モバイルSuicaに対する理解浸透をはかろうとするもの。

JR東日本、なかなかアグレッシブというか、面白いことをするなぁ。駅ササイズだし。
実際ケータイ所有とか利用頻度とか最新の対応機種を持っているかなどを考えたら、高校・大学生あたりはターゲットにしやすいですよね。まー、利用にはクレカ必須なので大学生になってしまうのだろうけど。でも見てみたら「EASYモバイルSuica」なら、機能制限はあるけどクレカいらないのね。
年会費やら、今カード型を持っている人がわざわざ乗り換えるのかっていう気はします。モバイルSuica特急券もビジネス客にはヒットでも大学生にはなぁ。。。
ただ個人的には使ってみたいな。おサイフケータイ持ってないですが。それ以前にウィルコムですが。
JR西日本もこんなことしないのかな。モバイルICOCAか。
あと京都市交通局は市バスにPiTaPaを早いこと導入したらどうなのか。そんでPiTaPaSuicaの共通利用が出来れば、関東から京都への観光客も相当便利になると思うんだけども。1日3回以上乗車した場合は1日乗車券と同額にするようにしたり。電車よりバスの方が、特に京都においてはIC乗車券・電子マネーの効果は大きいと思うのですよ。